340件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

このようなことから町としても当面単独のその相談窓口を設置するのではなく、国が設置した相談窓口の周知をするとともに必要に応じて関係機関連携しながら福祉事務所生活困窮者自立相談支援機関、あるいは暮らしサポートセンターゆりはまですけども、それから生活困窮者に対しての就労支援員による相談支援などを行ったりするそういう関わりの中で被害者のような方がいらっしゃったりすれば会ったり、それから精神的にどうこう、児童虐待

湯梨浜町議会 2022-06-21 令和 4年第 5回定例会(第12日 6月21日)

2、とりわけ、子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズ自治体一般行政経費を圧迫していることから、地方単独事業分も含めた十分な社会保障経費拡充を図ること。また、これらの分野を支える人材確保に向けた自治体取組を十分に支える財政措置を講じること。  

伯耆町議会 2022-06-17 令和 4年 6月第 3回定例会(第2日 6月17日)

2.子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズへの対応と、地方単独事業分を含めた十分な社会保障経費拡充をはかること。また、人材確保するための予算確保および地方財政措置を的確に行うこと。 3.地方交付税法定率を引き上げるなど、引き続き、臨時財政対策債に頼らない地方財政の確立に取り組むこと。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会〔資料〕

2.とりわけ、子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニ  ーズが自治体一般行政経費を圧迫していることから、地方単独事業分も含めた十分な社会保障経費拡充を  図ること。また、これらの分野を支える人材確保に向けた自治体取組を十分に支える財政措置を講じること。

倉吉市議会 2022-02-28 令和 4年第 2回定例会(第2号 2月28日)

非常に微妙な相談のことであるとか、初期対応のことであるとか、本当に大事なことが盛り込まれていると思いますので、現在、市内の小・中学校では鳥取教育委員会いじめ・不登校総合対策センターが作成した教育相談資料等を参考にして対応している学校もありますし、それから、児童生徒問題行動児童虐待に準ずる対応を考えている学校もありますので、この方向を教育委員会として示す必要もあるのではないかと思っています。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第5号) 本文

連日のように児童虐待についての痛ましい事件が報道されています。警察や自治体児童相談所対応についても、報道等で厳しい目が向けられています。子供の健やかな成長に影響を及ぼす児童虐待防止は、社会全体で取り組むべき重要な課題と考えますが、支援が必要な児童に対する見守りの必要性について市長はどのように感じておられるのか、御所見をお伺いいたします。  

伯耆町議会 2021-12-07 令和 3年12月第 5回定例会(第1日12月 7日)

教職員研修についてでございますけども、今年の8月には伯耆町の教育振興会の中にあります生徒指導部会が主催いたしまして要対協事務局、それから児童相談所の職員の方を招いて児童虐待やネグレクトなどなどそういったものについての研修を行っております。子供に関わる全ての教職員対応する可能性がありますので、研修についてはこれから毎年行うことが望ましいと考えております。

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第8号) 本文

今回の児童虐待防止強化事業費は、鳥取市と鳥取児童相談所がそれぞれ保有する記録を国のシステムに登録することにより、記録を常時相互に閲覧することが可能になるとともに、要保護児童が他の自治体に転出した場合、国のシステム転出等情報を登録することにより、転出先自治体に対し正確で速やかな情報提供が可能になるなど、他の自治体への要保護児童等に対する問合せや記録閲覧申請を行うことができることから、児童虐待防止

米子市議会 2021-06-22 令和 3年 6月定例会(第3号 6月22日)

○(伊藤議員) 次に、市民への働きかけについてですが、長引く自粛によるストレスなどから、DV児童虐待が増えていると考えております。市民から、生きづらいといった話もよく聞きます。人権が守られているからこそ、安心して暮らしていくことができると考えますが、市民に対し、どのように人権意識を広めていくのかお尋ねいたします。 ○(前原副議長) 河田人権政策監

米子市議会 2021-06-21 令和 3年 6月定例会(第2号 6月21日)

続きまして、ヤングケアラーについての本市取組についてでございますが、本市におきましては、常に児童虐待の視点を持って学校地域関係機関などと綿密に連携を図りながら対応しているところでございます。  続きまして、食育計画に係る取組状況についてのお尋ねでございますが、まず各課の中で、健康対策課につきましては、主に乳幼児期栄養に関する指導個別相談高齢者の低栄養予防などを行っております。

伯耆町議会 2021-06-17 令和 3年 6月第 3回定例会(第2日 6月17日)

3、子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズへの対応と、地方単独事業分を含めた十分な社会保障経費拡充を図ること、また、人材確保するための予算確保及び地方財政措置を的確に行うこと。  4、地方公共団体情報システム標準化については、自治体の実情を踏まえるとともに、目標時期の延長や一定のカスタマイズを可能とするなど、より柔軟に対応すること。

湯梨浜町議会 2021-03-08 令和 3年第 3回定例会(第 4日 3月 8日)

その理由といたしましては、産後ケア事業利用対象者がおおむね産後4か月頃までの産婦で強い育児不安があり、また家族等から産後に援助が十分得られない母子を対象に、心身の安定、それから育児不安の解消及び児童虐待未然防止を図ることを目的としているため、条件に該当する方がハードルが高いといいますか、そういうことのために限定的といいますか、条件に該当する方の利用が限られちゃってるんじゃないかなということも思

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第3号) 本文

出産育児への不安、負担を和らげ、児童虐待未然に防いでいく観点から、妊娠、出産から育児までの悩みに対応し、親子を切れ目なく支援する子育て世代包括支援センター日本版ネウボラが全国に広がっています。本市でも平成27年から制度を導入しています。これまでの取組課題についてお尋ねします。  次に、産後ケアについてです。  コロナ禍の中で、出産間もない母親の産後鬱のリスクの上昇が懸念されています。